ロハスっぽい趣味







| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
こんばんは
今日は少し 趣向を変えてみました
お正月休みの間に お義父の家の
仏壇の4枚観音開を張り替えました
1ー 縁を外す
2ー 補修
3ー 袋張り
4 上張り (今回は紗織紙)
5 手ざわり (取っ手の下の飾りです)
作ってから10年近く経っていたのですが
義母の取り扱いも丁寧だったせいか
ほとんど痛んでいませんでした
これでまたしばらく 義母に可愛がってもらえるでしょう
さて 上の記事は室内のロハス
これからの写真は 外部のロハスかな
1ヶ月くらい前から少しずついじっています
まだしばらく終わりそうも無いのですが
途中経過です ・・・
1800×900のラティスが かなりいい味出してきたので
クラッシックホワイトでペイントしてみました
ついでに 石油タンクの収納ボックスも
ペイントし直しました・・・
乾燥後 サンダーをかけます
仕上がったボックスです
ラティスはこんな感じに
このあともまだ色々と続きます
また明日です・・・
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
ワンプッシュしていただくとありがたいですワン
祐也&ルー&チョビに応援をよろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
もう金曜日だというのに
日曜日の話がまだあった (笑)
bongo家から車で約10分にあるカントリーハウスへ
約3年ぶりに行ってきました
普通の倉庫を改造した店舗なので 結構大きいのですが
オープン前の時間だと 通り過ぎる人もいますね
こちらを覗いてみてください
Aunt Stella's Country Outrlet Store
交通の便は あまり良くありません
車での移動でないと大変ですね
そのかわり目移りするほど品数は豊富
今はクリスマスセール中です
ツリーにサンタクロースに・・・賑やかですね
今日 bongo家が購入したグッズは
本当ならツリーに飾り付けるものなんでしょう ^^
この小物はね 今リフォームしている
庭のラティスフェンスに飾ろうかなと思ってるんですが
なかなか フェンスが先に進みませんね
11月3日に 塗り替えてから そのまんま
そろそろ手を付けないと まずいわ~~ (^-^;
追記
Aunt Stella's と言ってもよく解らないかもしれませんが
このお店でしたらわかるかな
この会社の中でカントリーを扱っていますよ
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
ワンプッシュしていただくとありがたいですワン
祐也&ルー&チョビに応援をよろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
こんばんは
「ロハス」について・・・
深く考えたことは無かったのですが
先日のカントリーフェスタや今回のロハスフェスタ
昔僕が参加していたフェスタ そしてインテリアという僕の仕事
すべてが通じるものがあったようですね
「自然&環境&地球に優しい生活を考える」 を意識し
・・・ と紹介されていますが
まあそんな難しく考えなくたって 僕は「ロハスマン」です o(*^▽^*)o
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
さて 今日は 雨の中の ロハスフェスタ から少しだけ
お話と写真を紹介いたします・・・
今回初めてフェスタに来てみたのですが
ブースの種類も数も 先日訪ねた
「カントリーフェスタ」より大きかったですよ\(;゚∇゚)/
それでもたくさんのブースを見ることができたのは
雨のせいで 客足が遅れたからでしょうか
よって 今回の雨は プラスマイナス「0」ですね 。。。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
気になった小物の雑貨dayo
・・・その1
.
・・・ その2
・・・ その3
天気に恵まれれば フードブースも充実していたので
芝生の上で ゆっくり出来ると思っていたのですけどね
そこだけは 残念でした。。。
次回の万博公園での開催は2013年の4月27(土)28(日)です。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
おまけです・・・
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
ワンプッシュしていただくとありがたいですワン
祐也&ルー&チョビに応援をよろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは
今日も 「ロハスフェスタ in 東京」の話題ですよ
昨日アップしたのが 1件目のお店ですから
今日からが 本題みたいなもんかな (笑)
・
会場に入っていくと いきなりロハスの世界になります
リサイクルの様なもの ハンドメイドの素敵な作品・・・
のんびり見ていたら 絶対 まる一日かかるよ
それに 目を引くのは販売する作品ばかりじゃないんだ
またかと言われそうですが
個性的な販売車両が かっこいいんですよね~
他にも素敵な車あったのですが
雨が降ってきたので 撮りきれませんでした ・・・ 残念
・
公共団体からの出展は 団体や東京都・練馬区でした
やはりブースを覗いてみると 固い(^-^; 役所ではないのに・・・
被災地南三陸からの出展もありました
(残念ながらホタテ食べ損ねましたけど)
少しだけ ブースアップしてみましたよ。。。
雨の中 大変でしたよね
皆 拍手したくたって 傘持っていたから
でも 素晴らしいギターだねと 思っていたはずですよ
そのギターの音に合わせて リズムとっていた目の前のブースのお兄さん
このブースの陳列が大変なんです
雨が降ってきて 大変なことになりそう
これも素敵な飾り物になりそうです
購入はしなかったのですが
一応どこに飾ろうか考えながらシャッター押しています(笑)
雨降りだしてからしばらくは
傘をさしてあげたのですが
雨脚が強くなってきたので カートを・・・
ルー君は暗くなったカートの中でとなしくなっていました
チョビ君はなんとか顔を出したかったようです (゚ー゚;
チョビくん ・・・ みんなに 笑いを提供しました
さあて 雨が小降りになってきて カートを開けてみました
ありゃまあ~~
ずっと鼻を出していた チョビ君
顔が ブッサイクになってました (爆)
また 明日ね (*^ω^*)ノ彡
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
ワンプッシュしていただくとありがたいですワン
祐也&ルー&チョビに応援をよろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10月28日に 東京練馬区で開催された
「ロハスフェスタ in 東京」へ行ってきました
フェスタの詳細はこちらで
http://www.lohasfesta.jp/information/
この日の天気予報はあまり良くなく
午後になると雨のマークが付いていました
それでも 頑張って行ってきました
練馬の光が丘公園が会場なのですが
この中に入ったのは初めて・・・ 想像以上の広さにw(゚o゚)w
ワンコの散歩に最高のスポットですよ
ルー君&チョビ君 気持ちよさそうで~す
僕を置いてどんどん 前へ行っちゃいます
・
公園を進んで行くと
フリーマーケットの開催・・・
映画 (たぶん自主制作) の撮影かな
ボーイスカウトの活動
色んな風景を見ることが出来ましたよ
・
さて本題へ行きます
入場前の列はいつの間にか長くなっていました
最初は早くき過ぎたかなと思いましたが そんなことは無かったね
入場するまえに ゆるきゃら(笑)がお出迎えです
入場をして一番最初のお店だというのに
スタートから 立ち止まってしまいました
興味のない人にとっては ただのガラクタかもしれない
でも そのガラクタが 僕には光って見えるんですね
さあ 明日は雨の中のフェスタについて アップしますよ
ヤバイですね~ここのフェスタの記事
簡単には終わりそうもない感じです (人><。)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
たまたま 見ていた 兄弟です(双子ちゃんのようでした)仲良いんだね~
また明日 よろしくお願いします。。。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
ワンプッシュしていただくとありがたいですワン
祐也&ルー&チョビに応援をよろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は カントリーのお話を少しだけ
このところ お店めぐりも 手作りする事も
かなりご無沙汰していました が
先日 Aunt Stella's Country Outlet Store から
セールのお知らせが・・・
リンク先は 「ステラおばさんのクッキー」の
トップページになっています
川越店は店舗検索で調べる事ができますので
興味のある方はいかがでしょうか
結構 見ているだけでも楽しいんです(僕だけかな)
それから 今日はもう一ヶ所
僕たちがカントリーにはまる切っ掛けになったお店なんですけど
カントリー雑貨「Ben」さんです
10年以上経つのかな 結構足を運びました
まだ買うにはちょっと高額かな なんて思ったら
作業場をチラ見して道具や材料を確認して
仕上がっている商品の金物類をチェック
もう時効ですよね (^-^; しっかりメモとっていましたm(_ _)m
休みになると自分の作業場で試行錯誤しながら
家具やら 雑貨を作って 自己満足していました~
通販もやっていますので 遠方の方でも今はOK!ですね。
ブログランキングに 参加しています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来週の19日にはベルマーレも沖縄県恩納村にて
キャンプインです さすがにレポートしている方は
いらっしゃらないでしょうね 仕方ないから まあ我慢して
オフィシャルとJsゴールの情報を待ちましょうか
それとちょっと気になる背番号 もう少し若い番号って無理っすか
期待料含めて 譲ってもらえませんか (僕が着ける訳じゃないのだけど)
レッズ時代2007年当時
湘南ベルマーレ 昨年です。
今日は お話がぴゅう~と飛びます
うちのカントリー久しぶりにUPしてみました
3連発でございま~す。
今晩は以上でございます (._.)アリガト
日本ブログ村 ランキングに
参加しています・・・
バナーをポチッと押してくださいませ
また僕のパワーがア~~ップします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カフェ&ラン&旅行 | カントリー&雑貨 | グルメ・クッキング | ファッション・アクセサリ | ペット | ルー君チョビ君の部屋 | ルー&チョビ動物病院のお話 | ワンコの手にようこそ | 住まい・インテリア | 携帯・デジカメ | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 湘南ベルマーレ中村祐也 | 趣味
最近のコメント